予防歯科について
一人一人の
口内健康を見つめて
一人一人の口内健康を見つめて
予防歯科とは?
予防歯科とは、虫歯などになってから治療を受けるのではなく、口内の健康を維持するために予防を大切にすることです。定期的に受診すること、そして歯科医や歯科衛生士の指導に基づいたセルフケアで、予防歯科を実践しましょう。
長期予防管理型の治療
定期的に歯科医院に通い、長期予防管理型の治療を受診していれば、虫歯や歯周病などのリスクを減らすことができます。特に歯周病などの治療は短期的な治療より、長期的に治療をおこなって経過を見ていくことが必要です。
「定期的に歯科に行くのは面倒だし費用も高くなりそうだな」と感じておられる方も多いと思います。しかし、定期的に通院した方が生涯の治療コストがお安くなります。
一人一人に合ったプログラム
「虫歯になりやすい人、なりにくい人」や「歯周病になりやすい人、なりにくい人」など、人によって異なります。当院が実施している治療は、この「違い」を科学的に解明し、その違いに合ったオリジナルの治療プログラムを組んで治療をします。初診時に口の中の撮影・レントゲン・だ液検査(有料)などによって、しっかりと検査していきます。詳しくは、初診の流れをご覧ください。
当院の取り組み
こういった検査に加え、カウンセリングなどコミュニケーションと最新機器を使った科学的視点から、口の中の現状を把握し、治療に臨みます。もし感染症である虫歯や歯周病などを発見した場合、感染の拡大を防ぐために私たちは短期集中型の治療に臨みます。また、症状が悪化した歯でも可能な限り健康な状態に戻し、その状態を維持させる施術で患者様の歯を守ります。この長期予防管理型・短期集中型を組み合わせた治療が私たちの最大の特徴です。詳しくは、治療についてをご覧ください。